投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

【技法】スクラッチのやり方とやれること【クレヨン画】

イメージ
今回は、クレヨン画の技法であるスクラッチアートのやり方や、なにを使ったらどんなことができるかなどを説明していきます。 スクラッチアートの手順 1下色 まず、画用紙に好きな色をぬったくります。 これでもかというくらい、めった塗りにします。 写真は、左がクレヨンで、右が色鉛筆です。 紙の全面にすき間なく塗るには、指で伸ばせるクレヨンの方が楽でした。 ちなみに、右は色鉛筆をやってる最中で子供に見つかって、手を加えられてしまいました。 もっと線を感じさせない塗りにしたかったのですが……致し方なしです。 このあと真っ黒に塗りますが、クレヨンの方は下の色が黒を混ざりがちなので、キレイな黒を楽しみたい方と、明るい色を選んだ場合には、塗り終えた段階でティッシュなどで拭いておくことをオススメします。 また、塗りつぶす過程で紙がズレがちなのと、色がはみ出しがちなので、マスキングテープで四方を囲むととても塗りやすいです。 家でやる際には、マステをケチらずお使いください。 2黒塗り 次は、クレヨンの黒で全部塗ります。 すき間なくゴリッゴリに塗りつぶすのは大変ですよね。 普段からその画法で描いている私も、結構な重労働でした。 ただ、グラデーションの色合いを考えずに、ただひたすらにぬりぬりする単純作業も好きなので、終わった時の達成感を得られましたね。 左がクレヨン、右が色鉛筆です。 黒が光を反射して白になってるように見えますが、実は違います。 上の写真は、左のクレヨンの拡大です。 粗が目立つし、画像右上は下に敷いた白と混ざってしまい、地味に黒一色ではありません。 この味を楽しむのならありですが、この写真が粗に見えたのであれば、真っ黒にするまえにティッシュで下の余計な油分を拭ってからやりましょう。 下の写真は、色鉛筆です。 クレヨンよりも均一に塗れています。 当たり前ですが、指で伸ばすと真っ黒になります。 石鹸やアルコールのウェットティッシュでよく落ちるので、落とすのがおもしろさを味わってください。 3完成 最後に、爪楊枝や竹串、割りばしなどで好きに削ったら完成です。 クレヨンのスクラッチアートといえば、花火が定番なので花火を描きました。 あと黒が映えそうなモチーフは…と考えた